SHUGO APP提携先の青木酒造が、TBSテレビに登場します! 4/19深夜『ザ・フォーカス』

過去インターナショナル・ワイン・チャレンジで最高位をとり、世界一の日本酒と認められた日本酒『御慶事』を造る青木酒造。
かねてからの密着取材を終え、遂に『二才の醸プロジェクト』が4月19日(日)深夜25:20〜TBS『ザ・フォーカス』にて放送!
是非ともご覧ください。
■詳細
・日時:4月19日(日)深夜25:20〜:4月19日(日)深夜25:20〜
・TBSテレビ JNNドキュメンタリー「ザ・フォーカス」
青木酒造は天保2年(1831年)創業の、茨城県古河唯一の造り酒屋です。
青木酒造のお酒と言えば『御慶事(ごけいじ)』。『最高のよろこびごと』を意味するこのお酒は、山田錦や雄町といった全国的に有名な酒米を原料とするものだけでなく、茨城県の酒米、ブランド米や県産の酵母も使用して醸造されます。これらのお酒は高い評価を受けており、茨城の地酒としての顔を持つことでも知られています。
そんな青木酒造ですが、今回の放送では、看護師として働いた後、青木酒造の専務に就任された青木知佐さんの新たなる挑戦『二才の醸プロジェクト』に注目です。
20代の若者だけで造る日本酒の銘柄『二才の醸』。田植え、稲刈り、仕込み、ラベルのデザインから出荷まで若者を巻き込んでいく知佐さんの活動をお見逃しなく!
【青木酒造関連記事】
D2C日本酒ECアプリ「SHUGO」に 茨城の蔵元 青木酒造の酒が導入開始!
「二才の醸」をお手伝い!SHUGO編集部が青木酒造でお酒造りを体験①
「二才の醸」をお手伝い!SHUGO編集部が青木酒造でお酒造りを体験②
酒蔵取材レポートvol-3-②:青木酒造 青木酒造の新しい試み。「二才の醸」の取り組みについて①
酒蔵取材レポートvol-3-③:青木酒造 青木酒造の新しい試み。「二才の醸」の取り組みについて②
酒蔵取材レポートvol-3-④:青木酒造_伝えるべきは、味もさておき世界観